2012年度以前の活動実績
パラカップ2012~世界の子供たちに贈るRUN 協賛
パラカップEKIDEN~東北につなぐTASUKI~
2011年10月8日(土)、潮風公園(お台場)にて開催されたチャリティーマラソン大会へ、当社のスタッフがランナーとして参加しました。
- ※ この大会の収益金は、東日本大震災で被災した地域で開催される予定の被災地の方々のための大会「PARACUP~復興に駆けるRUN(仮称)」の開催費用となります。
地域社会への寄付(2011年)

各地域の社会福祉協議会への寄付及び泰明小学校へのブックラック寄贈を今年も行いました。
- 東京都
- 中央区立泰明小学校(ブックラック寄贈)
- 文京区社会福祉協議会
- 練馬区社会福祉協議会
- 神奈川県
- 横浜市社会福祉協議会
- 埼玉県
- さいたま市社会福祉協議会
- 川越市社会福祉協議会
- ※ 各機関より感謝状を頂戴しました。

- アズパートナーズ本社 東京都千代田区有楽町2-2-1
自動販売機から得られた利益を地域社会活動として「中央区立泰明小学校」へブックラックを寄贈いたしました。
実施年月:
- 2010年10月
- 2009年9月

- アズハイム横浜東寺尾 神奈川県横浜市鶴見区東寺尾2-23-19
- アズハイム横浜上大岡 神奈川県横浜市南区別所3-20-16
自動販売機から得られた利益を地域社会貢献として「横浜市社会福祉協議会」へ寄付いたしました。
実施年月:
- 2010年9月
- 2009年8月
- 2008年6月




ミャンマー・サイクロン災害 (2008年5月2日発生)

2008年5月2日、ミャンマーを直撃したサイクロン「ナルギス」による被災に対して、国際NGO法人ワールドビジョンジャパンを通じて災害義援金の寄付を行いました。
OWSネイチャースクール協賛 (2011年8月5日~7日)

OWS(The Oceanic Wildlife Society)主催によるネイチャースクールプログラムに協賛いたしました。
今回のプログラムでは児童養護施設の方を招待し、海の自然と親しみ、海辺で見られるさまざまな生きものや自然環境について学び、その楽しさ面白さを体験してもらうことを趣旨としています。
また、今回は、弊社デイサービスセンターのご利用者様にTシャツ・手ぬぐいを作成していただき、お返しとしてお子様にフォトフレームを作成していただくというプレゼント交換企画も行いました。
パラカップ2011~世界の子供たちに贈るRUN 協賛
使用済み切手運動

カンボジア、ネパールなどに医師や看護師を派遣し、その地域の人々の健康を守るための活動を行っている「社団法人日本キリスト教海外医療協力会」へ活動資金となる使用済み切手を寄付いたしました。
「社団法人日本キリスト教海外医療協力会」
http://www.jocs.or.jp/
児童保護募金

子どもの命を守り成長を支える活動として、保健医療・栄養援助、HIV/エイズ、井戸建設等に用いられる児童保護募金として、「国際NGO法人ワールドビジョンジャパン」への寄付を行いました。
「国際NGO法人ワールドビジョンジャパン」
http://www.worldvision.jp/index.html
使用済み切手運動

アズパートナーズでは、「使用済み切手、使用済みテレホンカード、プリペイドカード、書き損じハガキ」の「収集ボランティアボックス」を設置し、収集を続けて参りました。収集された古切手等は、那覇社会福祉協議会ボランティアセンターに届けられ、換金された後、那覇市内の在宅の障がいをもつ方へ紙おむつのプレゼントとして活用されます。
この度、アズパートナーズの収集ボランティア活動に対し、那覇市社会福祉協議会からお礼状をいただきましたので、ここに掲載いたします。
ボランティアボックスとは…

那覇社協では、収集ボランティア活動の推進としてボランティアBOX事業を実施しています。ボランティアBOXはみんなに一番身近で、そして気軽に利用できる収集箱です。使用済み切手や使用済みプリペイドカード、書き損じハガキを提供していただきます。置かせていただいたボランティアBOXがいっぱいになりましたら、那覇社会福祉協議会ボランティアセンターに届けていただきます。
集まったものを換金した後、在宅の障がいをもつ方へ紙おむつのプレゼントしています。